2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

kickstrapでknockout.jsを使う場合のメモ書き

kickstrapでknockout.jsを使う場合は、まずkickstrap.lessで@appsのknockoutのコメントを外しますkickstrap.less @apps: "pinesnotify, //qunit, //bootstrap, //bootstrap/transition, knockout, //updater"; こうすることでKickstrap/apps/knockout/config…

djangoでkickstrapを使うサンプル

先日使ってみたkickstrapをdjangoと組み合わせて動かせるようにしてみました。 site_media以下にkickstrapのファイルを置いて、参照できるようにsettingsやhtmlの参照をちょっといじったくらいですが。あとkickstrap.lessに定義してあるカスタマイズ用の変数…

Bootstrapに様々なPlugin、テーマを追加したKickstrapがだいぶ変わったのでもう一度みてみる

以前ちょっとさわってみたKickstrapですが、久しぶりにチェックしたらかなり進化していたのでもう一回見てみました。 フォルダ構成 ダウンロードして展開するとこのような構成になってます。 トップディレクトリにあるファイルが少なくなってシンプルになり…

heroku上のpythonアプリで使うライブラリをgithubからインストールする

djangoアプリなどをherokuにアップロードするとき、依存ライブラリはrequirements.txtに定義しておきますこんな感じですね。requirements.txt Django==1.4 distribute==0.6.24 dj-database-url==0.2.1 django-tastypie==0.9.11 gunicorn==0.14.6 httplib2==0…

django-tastypie 0.9.12-alphaのSessionAuthenticationのサンプル

昨日試してみたSessionAuthenticationのサンプルを見た目をちょっとだけマシにしてherokuにupした。http://tastypie-sessionauth-sample.herokuapp.com/githubにもおいたhttps://github.com/yuhei0718/tastypie-sessionauth-sample このサンプルではjQueryを…

django-tastypieのSessionAuthentication

django-tastypieのSessionAuthenticationはDjangoのデフォルトのセッション機能を使ってログインしているかどうかをチェックします。 具体的にはcookieにsessionidが設定されていること(ログインしている)と、あとはcsrftokenが必要なようです。試してみまし…

django-tastypieのOAuthAuthenticationを試す

依存ライブラリをインストールします pip install python-provider pip install oauth2 Resourceクラスでauthentication = OAuthAuthentication()を記述します from tastypie.authentication import OAuthAuthentication from tastypie.resources import Mod…

django-tastypieでDigest認証をかける

djang-tastypieでDigest認証をかける方法を試してみました。 前に試したApiKey認証と同じくApiKeyのレコードが必要ですので、下記のエントリの通り準備します。 django-tastypieでApiKey認証をかける http://d.hatena.ne.jp/yuheiomori0718/20120921 さらにp…

django-tastypie 0.9.12-alphaではApiKeyAuthenticationの認証パラメータでヘッダで渡せる

先日django-tastypieのApiKeyAuthenticatinを試してみました。 認証パラメータ(username/api_key)はGETかPOSTで渡すしかないので、登録や更新などの場合は(POSTパラメータのjsonにつっこんでも見てくれないので)、クエリパラメータで渡してたんですが、POST…

django-tastypieでApiKey認証をかける

先日django-tastypieで作ったAPIにBasic認証をかける方法を試してみました。 今日は自動的に生成されるApiKeyを使うApiKey認証というのを試してみたいと思います。 Basic認証ではユーザーのパスワードが必要ですが、それが好ましくない場合はこっちを使うみ…

django-tastypieでAPIにベーシック認証をかける

django-tastypieを使えば、Djangoでモデル定義されたデータへアクセスするAPIを簡単に作成することができます。先日サンプルを作成してみましたが、認証がかかっていないため、APIは誰でも叩けてしまいます。これはよくないですねどこのだれだかわからない人…

django-tastypieを使ってDjangoアプリにAPIを追加する

django-tastypieを使えば、Djangoでモデル定義されたデータへアクセスするAPIを簡単に作成することができます。できるみたい。 どのくらい簡単か試してみました。 インストール pip install django-tastypie0.9.11が入りました。 サンプル とりあえずモデルm…

Goのmathパッケージをさわってみたメモ

定数、関数がたくさん用意されてます http://golang.org/pkg/math/ とりあえず使いそうな関数を動かしてみました。 package main import ( "fmt" "math" ) func main() { // 定数 // 円周率 fmt.Println(math.Pi) // 3.141592653589793 // 黄金比 fmt.Printl…

Go言語のstringsパッケージを試してみた

stringsパッケージに文字列処理のための関数がいろいろ用意されている http://golang.org/pkg/strings/ 適当によく使いそうな関数を動かしてみた main.go package main import ( "fmt" "strings" ) func main() { // 文字列長 fmt.Println(len("abcdefg")) /…

Go言語の開発環境設定メモ

Go言語をさわってみるためのMacOSXでの環境設定メモです。 といってもGoをインストールして、あとはエディタをどうするかくらいです。 ちょっと前だったらemacsを使うところだったんですが、最近ずっとPycharmを使ってて手に馴染んでるのでintellijのプロダ…

Djangoのsignals.pre_deleteとpost_delete

やりたいこと あるモデルのレコードが削除されたとき、なんからの処理を行いたい やりかた Djangoの場合はsignalという仕組みが用意されています 例えばこのようにモデルとsignalsの設定をします from django.db import models from django.db.models.signal…

Djangoでpostgresのdistinct onを実行する

postgresにはdistinct on という構文があるそうです。知らなかったです。 djangoのドキュメントで知りました。 postgres distinct on でググるとこちらのエントリが一番上にきます。 PostgreSQL の DISTINCT ON http://www.odin.hyork.net/write/write0228.h…

Djangoでpostgresを使うまでのメモ

環境はMacOSX 10.7.4 Djangoは普段から使ってるけど、いつもsqlite3かmysqlなので、postgresを使うまでの環境設定のメモ 1. Postgresをhomebrewでインストールなんかdependencyでいろいろ入った $ PYTHON=/usr/local/bin/python brew install postgresql ==>…

Pycharmでどのような機能を多く使っているかを調べる

PycharmのメニューのHelp->Productivity Guideというのがありまして、なんだろうと思って開いてみたらこのようなダイアログがでました。 つまり、どのような機能をどのくらい使っていて、これだけ効率化したよ、というのを教えてくれるみたいです。わたしの…

カードをひっくり返したようなエフェクトを実現するFlip!を試してみた

カードをひっくり返すようなエフェクトを実現するライブラリを探していて、いくつか候補が見つかったのですが、なかでもとっつきやすそうだったFlip!を試してみました。 使い方は単純なのでオフィシャルのサイト見ればすぐに分かります。つくってみたのがこ…

django-generate-scaffoldをさわってみたメモ

こちらのエントリを見てdjango-generate-saffoldが面白そうだったのでさわってみました 「Python の Web フレームワーク Django って凄い」ってアピールのに "django-generate-scaffold" を使って3分でブログを作るとよいかもな件 http://d.hatena.ne.jp/Cor…

django-celeryをさわってみたメモ2 - リトライ

django-celeryでリトライをさせるにはどうするのか知りたくて、ドキュメント読みながら動かしてみたのでメモ以下のようにtaskデコレータをつけた関数内で、関数名.retryを呼ぶことで処理が再実行されます。 from celery import task from celery.utils.log i…

django-celeryをさわってみたメモ

django-celeryのインストール ほんとはpycharmの設定ダイアログから入れたんだけど、pipでも同じでしょう pip install django-celery 設定 1. Django Projectを作るPycharmのMenu->New Projectで ApplicationNameも聞かれるので、startappも同時にできます 2…

ImportError: cannot import name ABCMeta

普段、apiのテスト用とか、ライブラリの使い方を試すための書き捨てのスクリプトをsandboxって名前のプロジェクト以下に作ってるんですが、突然、全部のスクリプトで以下のエラーが発生するようになったのでビックリしました。 Traceback (most recent call …

git pullができないときの解決方法メモ

git

git pullしたらこんなエラーになってpullできない $ git pull You asked me to pull without telling me which branch you want to merge with, and 'branch.branch_name.merge' in your configuration file does not tell me, either. Please specify which…

Pycharm 2.6がリリース、そしてお得なセール中

Pycharm 2.6 が RCを経て、正式にリリースされました。http://blog.jetbrains.com/pycharm/2012/09/pycharm-2-6-is-here-grab-it-while-its-hot-and-cheap/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Pycharm+%28JetBrains+PyCharm+Blog%…

Djangoでpjaxするdjango-pjaxをTemplateViewで試してみた

以前django-pjaxを触ってみたエントリを書いたんですが Djangoでpjaxするdjango-pjaxを試してみた http://d.hatena.ne.jp/yuheiomori0718/20120831/1346420984 そのとき、こんなviewを書いてました from django.template.response import TemplateResponse f…

Djangoのクエリで特定のカラムの値をリストで取得する

Djangoでクエリの実行結果として、特定のカラムのみ取得するにはvaluesが使えます例えばこんなモデルがあるとして class Book(models.Model): title = models.CharField(max_length=100) published = models.DateField() titleだけ取得する場合は以下のよう…

Djangoのクエリで特定のカラムの値をリストを取得する

Djangoでクエリの実行結果として、特定のカラムのみ取得するにはvaluesが使えます例えばこんなモデルがあるとして class Book(models.Model): title = models.CharField(max_length=100) published = models.DateField() titleだけ取得する場合は以下のよう…

Pycharmでのコメントアウト

pycharmのコメントアウトアクションは「Comment with Line Comment」と「Comment with Block Comment」の2つがあります。 Comment with Line Comment pythonコードだと# でコメントアウトします 複数行を選択した状態で実行すればちゃんと全行をコメントアウ…