emacs

org-modeで日付を扱うメモ 2

org-modeでは以下の機能で簡単に日付を入力することができます。 C-c . (org-time-stamp) C-c ! (org-time-stamp-inactive)org-time-stampまたはorg-time-stamp-inactiveを実行するとミニバッファがアクティブになり、カレンダーがミニバッファの上に表示さ…

org-modeで日付を扱うメモ 1

org-modeでは以下の機能で簡単に日付を入力することができます。 C-c . (org-time-stamp) C-c ! (org-time-stamp-inactive)org-time-stampまたはorg-time-stamp-inactiveを実行するとミニバッファがアクティブになり、カレンダーがミニバッファの上に表示さ…

org-modeで見出しにタグをつける

org-modeでは見出しにタグをつけて管理しやすくすることができます。 見出しの行にカーソルがある状態でC-c C-cするとミニバッファに「Tags:」と入力されていますので、そこでタグを入力します。タグは見出し行の末尾でコロン(:)に挟まれた状態で表示されま…

org-modeで初期表示する見出しのレベルを指定する

org-modeはドキュメントを開いたときに表示する見出しのレベルを指定できます 最上位の見出しのみを表示する場合は、以下をファイル内に記述しておきます #+STARTUP: overview例えば以下のドキュメントの場合 #+STARTUP: overview * A ** A-1 foo *** A-1-a …

org-modeでアスタリスク(星印)を隠す

org-modeでドキュメントを書いていて、階層が深くなるとアスタリスクがうっとおしくなってきます 一番右側のひとつを除いて非表示にするにはバッファ内に以下を記述しておきます #+STARTUP: hidestars 例えば以下のような階層の場合 * A ** A-1 *** A-1-a **…

org-modeで記述したメモを非emacsユーザーに渡す

org-modeで記述したメモを非emacsユーザーに渡す、というようなことが今日あったので。自分がemacsを使っているからといって、org-modeで記述した拡張子orgのファイルを渡したらいけませんねC-x C-e (org-export)で以下のようなヘルプバッファがでますAでテ…

Emacsでテキストを正規表現指定してハイライトする

最近はあまりExcelでドキュメントを書く機会はないんですが、職場によって仕様書のフォーマットがエクセルで決まっていたりしますよね。結構嫌がるプログラマが多いんですけど、あれはあれで便利な場合もあると思います。仕様をデシジョンテーブルで書いたり…

ido-modeとanythingを共存させる

この間ido-modeをonにしてみて気づいたんですが、anythingと共存させようとすると挙動がおかしくなるんですね 調べてみたらanything-read-string-modeを0に設定すると直るとあったのでやってみました。 (ido-mode) (anything-read-string-mode 0) 確かにfind…

diredからファイルをちら見する

diredからファイルをview-modeで開くためにdired-view-fileというファンクションが用意されます。 キーはvです。 一方、anything-find-fileなどでファイルの内容を確認したい場合はC-z(anything-execute-persistent-action)を使います ときどきdiredでもC-z…

anythingでプロジェクトのコードを読む

新しくプロジェクトに参画したときは、既存のコードをたくさん追いかけなくちゃいけないですね 普段から使ってるanythingですが、改めてどっぷり依存してるなぁと思ったので、ちょいとまとめておきます 関数やクラスの宣言を開きたい anything-etags+.elで開…

MacOSX + Emacsで作業中のディレクトリをFinderで開く

M-! open .

Emacsから辞書.appを引く

先日、emacsからクイックルックを開く設定をしてみて気づいたんだけど、emacsから外部のアプリケーションを開いて、制御が移るのって、ちょっと前まで嫌ってたはずか、それほど気にならなくなってた。 思い返してみると、ちょっと前までは「自宅ではMac、オ…

Emacsのdiredからクイックルックを開く

macosxのleopardから追加された、クイックルック機能というのがあります。 ファイルやアイコンを選択してスペースキーで、アプリケーションを起動せずに、ファイルの中身を確認するというものです。 動画やpdfや画像なんかを確認するのに便利です。 で、先日…

ユニコードと文字を相互変換する

rubyで文字の入力チェックとかゴニョゴニョやってたのでメモ # ruby # 文字をユニコードのコードポイントに 'あ'.unpack('U').first # => 12354 # 16進数 12354.to_s(16) # => "3042" # ユニコードのコードポイントを文字に [0x3042].pack('U') # => "あ" つ…

anything-filelist+を使うようにした

今までanything-for-filesをC-:に割り当てていて、一番頻繁に使うanythingコマンドだったんですが、今日anything-filelist+を使うように変えてみました ;(global-set-key (kbd "C-:") 'anything-for-files) (global-set-key (kbd "C-:") 'anything-filelist+…

今日やったemacs周りの設定 - monky.elとpopwin.el

1. monkyのキーバインド emacsでmercurialを操作するmonkyというelがあって使ってます。結構便利 emacsからのmercurialの操作にmonkyを使ってみた http://d.hatena.ne.jp/yuheiomori0718/20111104/1320415987 設定 (global-set-key (kbd "M-G") 'monky-statu…

今日やったemacs周りの設定

ちょっと時間ができたので、emacs周りの設定をいろいろいじってました なにやったかわからなくなるのでメモを残しておきます auto-complete 以下を参考にして導入しました Auto Complete Mode http://cx4a.org/software/auto-complete/index.ja.html (requir…

emacs周りの設定いろいろ

ちょっと時間ができたので、emacs周りの設定をいろいろいじってました なにやったかわからなくなるのでメモを残しておきます anything-c-moccur 以下を参考にして導入しました anything-c-moccur.elの設定や使い方等のまとめエントリー http://d.hatena.ne.j…

Rubyでhideshow.elのフォールディングが効かない件

普段fold-dwim.el経由でhideshow.elを使ってます。 で、先日ひさびさにrubyコードを読んでて気づいたんですが、ruby-modeでのフォールディングは対応していないので効きません。 ちょっと調べたところ、以下の情報を見つけましたElisp/hideshow.el http://ww…

EmacsでC-M-dが効かない件について調べたメモ

pareditでparedit-forward-downというファンクションがあって、デフォルトでC-M-dに割り当ててあるんですが、どうも使えないので調べてました。 describe-keyでC-M-dを叩いても、無反応で、ミニバッファに「C-M-d is undefined」と出力すらされません。 emac…

emacsでメソッドを全部フォールディングする

emacsでコードフォールディングするのに、以下の設定でfold-dwim.elを使っています (global-set-key (kbd "<f7>") 'fold-dwim-toggle) (global-set-key (kbd "<M-f7>") 'fold-dwim-hide-all) (global-set-key (kbd "<S-M-f7>") 'fold-dwim-show-all) 便利なんですけど、メソッ</s-m-f7></m-f7></f7>…

emacsでPythonを編集するとき、backword-kill-wordでアンダースコアまでをkillして欲しい

普段、C-wをbackword-kill-wordに割り当ててます。(シェルと同じ挙動にしたいので) kill-regionは別のキーを割り当ててます (global-set-key "\C-w" 'backward-kill-word) (global-set-key "\C-x\C-k" 'kill-region) (global-set-key "\C-c\C-k" 'kill-reg…

Emacsのbookmarkを使いだした

Emacsを使い出して、もう5、6年経つはずなんだけど、未だに発見があります 今までbookmarkを使っていませんでした よくdiredで開く、いくつかフォルダがあって、いままではわざわざパスを指定してたんですが、急にめんどくさく感じるようになったので、なに…

Emacsでanything起動中にanythingを起動してしまう

anything-for-filesをkbd("C-:")に割り当てて使ってます (global-set-key (kbd "C-:") 'anything-for-files) ファイル開くときは全部これで開きます。便利です ただ、anything起動中にanythingを起動してエラーを発生させてしまうことがたびたびあってイラっ…

expand-region.elを使ってみた

expand-region.elを試してみましたhttps://github.com/magnars/expand-region.el 名前を見たときに、「あ、これよさそう」と思ったんですが、いい感じです 使わなくなって、設定を消してしまう拡張機能も結構あるんですが、これは生き残りそう インストール/…

emacsでタグジャンプ後、カーソル行を1行目にもってくる

emacsでコードを読むとき、タグジャンプが便利です。 僕はanything-etags+.elを使ってます。 で、今日も思ったんですが、行数の多い関数の定義に飛んだ後とか、カーソル行を1行目に持ってきて欲しい、と思うときがあります。 デフォルトでそういう挙動にで…

Emacsのファイルローカル変数について

ファイルローカル変数とは、ファイルの1行目に以下のようなコメントを設定しておくことで、ファイル内で有効なemacsの変数を定義できる、というものです (1行目に設定する以外の方法もあります) # -*- mode: python; coding:utf-8; -*- 上記の設定でmajar-mo…

navi2chの導入メモ

環境 MacOSX 10.7.2 Emacs 23.3 ※ emacsインストール時のメモ ダウンロード git clone で持ってきます git clone git://navi2ch.git.sourceforge.net/gitroot/navi2ch/navi2ch インストール ./configure --with-lispdir=/Applications/Emacs.app/Contents/Re…

Emacsでプロジェクト eprojectでwarning

emacsを立ち上げ直したら、以下のようなWarningが出てました。 Warning (initialization): An error occurred while loading `/Users/yuhei/.emacs.d/init.el': Symbol's value as variable is void: prj-currentprj-currentはeproject内で使用されている変…

Emacsでproject管理 eprojectを試してみた その2

先日導入してみたeprojectですが、割と調子いいです。 先日設定したテストの実行や開発サーバーの起動以外に、tagファイルの作成もToolsに追加して見ました。別にキーを割り当てなくても、カーソルで選んでEnterで実行できます。 その他のTIPS プロジェクト…